ジュリアン・オピーの風景画ファースト風土

2016年07月11日

山田ボイス:人工無能版むてきんぐ、あるいは逆中国語の部屋

以前「むてきんぐはやっぱり無敵だ」とここに書いた。
もう一度書いておくと、むてきんぐは架空請求業者に電話をかけておちょくる、というものである。
誰もが悪であるという人をみんなで叩いて笑いものにする」という問題が気になるものではあるのだが、むてきんぐの場合は、自虐的な笑いがひとつの芸として成り立っていると思う。

むてきんぐを模倣したものがたくさん出てきたが、いずれもそこまでの芸には至っていない。

そんな中、「山田ボイス」というものが登場した。
山田ボイスは、むてきんぐと同様、架空請求業者に電話しておちょくるものなのだが、別の電話で架空請求業者側が言ったこと(主にスゴみ)を録音(サンプリング?)して、それを話が噛みあうように流すことで、気づかれないように会話をさせる、というものだ。
「おれ山田」というセリフがあるため、この電話の主は「山田」ということになっており、「山田ボイス」と言われる。
 


おそらくこれはサンプリングした音声を、会話に合わせてうまく流すようにしているのだと思われる。
これがただサンプリングしたものを流しているだけ、ということにいかに気づかれないようにするか、ということが腕の見せどころだ。
電話に出ている架空請求業者側は、このサンプリング音声に対して見下した態度を取るのであるが、そこがまた滑稽である、という多重の笑い。「(笑)い」になるのかどうかはちょっとまだわからないが。

そして、これは人工無能との虚しい会話に似ていることに気づく。
山田ボイスの場合は、そのサンプリングを流す操作に人間の手が加わっているので、人工無能ではなくどちらかといえば、「中国語の部屋」に近いものといえるだろうか。いや、逆のような気もする。

「中国語の部屋」とは、チューリングテストを発展させた思考実験で、中国語が全く理解できない(漢字が読めない)人を箱の中に入れ、外から渡された中国語が書かれた紙に返事を書き込む、というものだ。
この外から渡された紙に書かれた内容によってどう返すべきか、というマニュアルが箱の中には入っており、これを見ながら、その中国語がわからない人は答えを返す。
外から質問を書いて箱の中に入れる人は、「この箱の中に中国語を理解できる人がいる」と考える、というものだ。

あらかじめ用意した、架空請求業者がスゴんでいる音声のサンプリングを、会話が成立するようにうまく流す。
最後までこの仕組みに気づかれない、ということは何ともすばらしい。 
「おまえはバカか?」「さっきから何同じことばっかり言ってんだよ」などと言われるが、それも滑稽である。
 

OLランキングで1位になりたい!賛同していただける方は下記をクリック!
にほんブログ村 OL日記ブログ ドジOLへ
myinnerasia at 08:06│Comments(0)フィー | (笑)い

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ジュリアン・オピーの風景画ファースト風土